サービス内容改編のため、ウェブサイトを大幅にリニューアルしました。今回のリニューアルでやったこと(改善点)をまとめてみました。
そもそもの課題点
今回は概ね以下の3点を解決するためにサイトをリニューアルしました。うちの強みってなんだっけ??
- 製作者目線でのコンテンツ展開で仕事内容と合致していない。
- ブログがあるにも関わらず全く更新できない。
- ウェブからの受注が伸びない。
解決案
- コンテンツの見直し
- 明確なターゲットの設定
- 更新せざるを得ない枠組み
コンテンツの見直し
これまでは製作者目線で「これができます」「あれができます」といった請負側目線でのサービス紹介に留まっていたが、問題解決型のコンテンツ展開へと変更した。
明確なターゲットの設定
平素から中小企業の経営者さまと共に、『ウェブでいかに収益をあげるか?』『いまやるべきことはなんだっけ??』といったように、いっしょに考え、タスクを整理し、制作を実行するというスタンスで業務を進めているので素直に経営者に語りかけるよう文体に留意した。
更新せざるを得ない枠組み
リニューアルの目標を『大枠づくり』に留めた。要はコンテンツがスカスカな状態をサイトの完成と設定したのです。ひとつの実験ですね。その結果、ブラッシュアップと原稿起しを『せざるを得ない状況』になり、何度も軌道修正し、デザインを変更し、カテゴリ分けを見直し、文体の変更・調整を繰り返すことができた。これはデザインベースで行うとスピードが上がらず、デザインが終わった時点で仕事完了となっていたかも知れません。
以上がサクッと、リニューアル報告です。今後とも、よろしくお願いします。
コメント